昨日の3月11日は、東日本大震災から5年目の日。
テレビでは、現地からの生放送、津波の映像、台湾のご支援の事、
ご高齢の方々の今の暮らしや、ご家族を亡くされた方々のお話…
福島の事は、一番しんどい…
沢山のしんどい映像と、頑張るみなさんが映し出されていたけど…
我慢強くて優しい東北の方々… 感謝を口にされる方々も沢山…
見ていて、涙が止まりませんでした。
私だったら… 私が、沢山の大切なものを失ったら…
文句ばかりで、引きこもって、お酒ばかり飲んでいたと思うし、
前に進めていないと思います。
大震災の約1か月前…

大切な大切なアニエスを、介護をした上、お別れの覚悟もして、
安楽死という方法を選びました。
ちゃんと考えて、アニの為にって選んだお別れでさえ、辛くてしんどくて…
しばらく、雨戸は閉めっきりのまま、動く気さえ起きませんでした。

それでも、私には家族がいて、トレジャーがいてくれたから、
少しずつ前に進まなくちゃって思っていた矢先の大震災。
私より、大きな大切な物を失った方々が沢山いらっしゃって、
なんて言ったらいいのか、言葉を失いました。
ご家族やお家を失った方々はもちろん、すぐに戻れると思い、
家畜やペットを置いて避難された方々…
戻れない日々が長く続いて、どんなに辛かったか…

私には、その後、アナという家族が増えて、普通の生活が送れる
大切さを実感しています。
まだ行方不明の方々も沢山いらっしゃいます。
少しでも早く、ご家族の元に帰られますように…
復興が、少しずつではなく、どんどん進みますように…
亡くなられた方々の、ご冥福をお祈り致します。
【関連する記事】